Your cart is empty.
Your cart is empty.kkk
Reviewed in Japan on September 10, 2022
ゴムと違って伸びが無いのでしっかりと取り付けできます。粘着質で貼り付けながら巻くのでズレにくいのも気に入ってます。
なずな
Reviewed in Japan on January 19, 2021
貼り付けタイプなので取り付けやすいです。最近のワイドリムで19mmサイズのリムテープって、あんまり自転車店(大型店舗以外)は売ってないので助かる。布製のリムテープがハイプレッシャーには良いと思う。
すなふきん
Reviewed in Japan on August 29, 2020
ミニベロ購入時にショップで巻いてくれたvittoriaのコットンリムテープは10年間パンク知らずだったので、ホイール新調にあたってもコットンで探してましたがvittoriaのコットンは業務用だけで入手不可。355のDA16リム幅18mmに対し、入手可能なのはゼファールの17mmとveloxの19mmの2択。リムの窪みを考慮してveloxにしましたがバッチリでした。余裕を持ってニップル穴が塞げているので、ニップルパンクとは無縁で過ごせる気がします。
masaka
Reviewed in Japan on November 22, 2018
622x17cのホイールにシマノの幅18mmのリムテープを使用していたにもかかわらず、おそらくリムテープが左右にずれて後輪側でニップル穴によるパンクを2回経験(半年で)しました。私が使用しているホイールはWH-RS300なのですが、ニップル穴がリムの中心になく、片側にずれており、18mm幅のテープでは左右に少しずれるとニップル穴がわずかに見えてしまいます。リムテープの幅は19mmが本当はベストだと思うのですが、なぜかシマノもシュワルベなどもほとんどが18mmです。このテープは19mmですので、巻いてみると本当に17Cのリムにはちょうどです。でも、ハイプレッシャーテープとしての信頼性はシマノにあります。そこで、ネットで検索していると2重巻きがよいと書かれており(ネット情報を100%信頼しているわけではないが・・・)物は試しに2重巻きをしてみました。最初にこのコットンテープを巻き、上からシマノの青色のリムテープを巻きました。2重巻きしても、重量はさほど増えずに、シュワルベのリムテープ1本とほぼ同重量です。コットンもシマノも両方とも、本当に軽いです。取り付けてから日もまだ浅いので、信頼性の高い結果を書くにはやや不安ですが、とりあえずは、大きな問題はありません。但し、この2重巻きについての問題点や気になることは、●気のせいか,今までと同じ7barですが、タイヤが硬くなった様な・・・●タイヤが少しはめにくかった。新品タイヤならもっと苦労してできればやりたくないタイヤレバーのお世話になる様な・・・●もっと薄いコットンテープがあれば良いのに・・・(探せばあるかも・・)●コットンテープの2重巻きでもよかったかも・・・というわけで、シマノさんへの希望です、リム穴が左右にずれていると18mmのリムテープではほんの少しですがまだ狭いので、あと1mm幅広の19mm幅のリムテープをお願いします。ごめんなさい、と言うわけで純粋にこのリムテープのレビューにはなっておりません。★5もあまり意味がないです。ただ、このテープの良さは、巻きやすい&軽いことです。でも耐久性はわかりません。追記:2重巻きにして、かれこれ1年たちましたが、1年間ノーパンクです。
Recommended Products